Git Product home page Git Product logo

vimconf's Introduction

vimconf's People

Contributors

aycabta avatar cd01 avatar cdepillabout avatar deris avatar dictav avatar gitter-badger avatar haya14busa avatar kazuakim avatar koron avatar kuniwak avatar machakann avatar mattn avatar raa0121 avatar rbtnn avatar rhysd avatar ryunix avatar saucer-jp avatar supermomonga avatar thinca avatar ujihisa avatar y0za avatar yoshiko-pg avatar zchee avatar

Stargazers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

Watchers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

vimconf's Issues

2014 / スライドを vimconf でホストする

itchyny
vimconfのサイトを見てふと思ったのだけれど、スライドが全部外部リンクになってるのは大丈夫なのかな
去年のはスライドへのリンクもないのか。それじゃあ別にいいのかな。
あ、Reportのほうにあった。
去年のスライドは ja.scribd.com のリンクが失われてますね。
外部へのリンクに頼っているとそのサイトがなくなると記録がなくなってしまうのが悲しい。

学会だとスライドをpdfで提出させるのたまにある。
個人サイトとか消えることも考えられるし、slideshareとかspeackerdeckがいつまでもあるとは限らないし。

その時になればと言っているうちにspeackerに連絡できなくなったりもする。
vimconfにとってスライドの保存が大事ではないのなら全然いいけれど。

記録としてスライドを残したいと思っているのかどうか、私には分からないけれど、去年のスライドが一つunreachableになってるのは事実です。残したいならばpdfで提出してもらってvimconfのサーバーでホストしたほうがいいかなと思います。

Webサイト公開までに必要なこと

http://vimconf.vim-jp.org/2014/ (現在はまだ外部からのリンクはない)

  • 各種時刻を決める
  • 開始時刻
  • 終了時刻
  • 懇親会開始時刻 (手配の都合もあろう)
  • 撤収時刻
  • (できれば)大まかなタイムテーブル: 休憩、LTの開始時刻などなど
  • 発表者数上限を確定/総参加人数の関係上
  • 一般参加者の登録料
  • 一般参加者の登録サイトの立ち上げ connpass?

Pages and their contents

欲しいページとその中身の一覧をぼんやりでいいので書いてもらえれば私がなんか作ります。

  • Timetable
    • 発表者・タイトル・時間の表
  • Access
    • 住所・最寄り駅・GoogleMaps

発表スライドの言語

発表スライドの言語は去年と同じく英語Onlyな感じでしょうか?
どちらでもよいのですが、決まっているなら 日本語->英語の翻訳を
時間があるうちにしておきたいです。

受付係

参加者リスト、現金管理、筆記用具…

あと必要な場合は領収書?

ダブルチェックのためにも2人以上の割り当てがあると安心。

Page build warning に対応する

前、vim-jp.org のほうで見た気がするけど、こっちでもこんなメールが来た。
あとで対応する。

The page build completed successfully, but returned the following warning:

GitHub Pages recently underwent some improvements (https://github.com/blog/1715-faster-more-awesome-github-pages) to make your site faster and more awesome, but we've noticed that vimconf.vim-jp.org isn't properly configured to take advantage of these new features. While your site will continue to work just fine, updating your domain's configuration offers some additional speed and performance benefits. Instructions on configuring a subdomain for use with GitHub Pages can be found at https://help.github.com/articles/setting-up-a-custom-domain-with-github-pages#subdomains, and of course, you can always get in touch with a human at [email protected]. For the more technical minded folks who want to skip the help docs: your site's a subdomain, but is set up as an A record. It should be a CNAME to your-username.github.io.

For information on troubleshooting Jekyll see:

https://help.github.com/articles/using-jekyll-with-pages#troubleshooting

If you have any questions please contact us at https://github.com/contact.

2014 / 参加費を決める

Issue 立てるのが若干遅かった感がありますが、立てます。
割と早い段階で一般参加者の募集をしたいので、これはすぐに決定して閉じたい感じです。
以下雑多な情報の列挙。

  • 参加費の利用先はは主に懇親会での飲食費用と、発表者への還元が考えられている
  • 学割を導入しようと言う案が出ている
  • 参考: 去年の参加費は 2500 円
    • LT 以外の発表者は無料、LT 参加者は割引(価格は失念…誰か覚えてたら情報ください)
  • 昨年の繰越金が18000円ある
    • 昨年の懇親会はピザ
  • 会場の収容人数は80人、このうち 20 を発表者および関係者としておき、60 を一般参加者の枠とする予定
  • 発表者の数的に本会は午後のみの開催になりそう

以下、現段階で個人的に考えている費用。特に根拠はなく、ざっくりこんな感じかな、と言う感じ

  • 一般参加者 2500 円
  • 学生 1500 円
  • LT 参加者 1000 円

iOS app icon

1024px のアイコンをこちらでも共有いたしますね。

vimconf2013-icon

VimConf2015 Rough Plans

ゴール: このissueに参加した人がだいたいVimConf2015の具体的な姿をイメージできる

  • VimConf2015はどの時期に開催? (年一回開催ならこれまでどおり、年二回なら春〜初夏の時期も可能に)
  • 主催者は? (前回同様 @thinca さん、あるいは交代制で別の人 -> 候補は?)
  • 会場
  • 時間 (VimConf2014では朝は会場設営+hackathonだったけど、ほかのカンファレンスみたいに朝から発表もよさそう)
  • Bramさん (スポンサー、協賛を入れる)
  • マスコミ系の取材を入れる
    #45 の記憶がホットなうちに作るのがよいかなと思って作ってみました。

info.json を更新する

恐らくリポジトリ内の 2013/data 以下にあるのをトップに持ってきてスクリプトの修正をしたりなどになるのだと思います。
去年どうやっていたのかよくわかっていないので、去年この辺りの作業した方にやってもらうか、もしくはどういう風にすればいいのか説明だけでもあると助かります。

各 issue のアサイン

ここまで挙げた vimconf2014 向けの issue に、担当者を付け assign してください。

We need more detailed information

色々情報が不足してしまっているかなーと思うので、必要そうなものを考えてみました

  • Home
    • イベント概要
  • Location
    • 何階かって決まってたら書いておいたほうがいいかな
  • Schedule
    • 現状決まってるタイムテーブル情報(特に開場時間・開始時間)があれば
  • Registration
    • 参加費用
    • 発表者への情報
      • 参加費用(マイナスになる、とかの)
      • 発表内容のレギュレーション(時間・内容について)
      • 発表時に必要なもの(プレゼン用スライド、など。予めujihisaさんに渡しておくべき、とか。)

2015 発表者募集

2015/10/10 16:46 updated by @dictav

VimConf 2015 の発表者募集です。
http://vimconf.vim-jp.org/2015/timetable/

VimConf 2015 開催概要

開催日: 2015年11月21日(土)
場所: 株式会社ミクシィ (東京都渋谷区東1-2-20 住友不動産渋谷ファーストタワー7F)

登録方法

発表希望の方は以下の項目を埋めてコメントをお願いします。
また、https://github.com/vim-jp/vimconf/blob/gh-pages/_data/2015/timetable.yml を変更して PR を送ってくださっても結構です 😃

  title:  発表タイトル(英語)※ 英語が得意な人が添削してくれるので気楽にどうぞ
  title-i18n:  [Optional] 発表タイトル
  details: 詳細(英語)※ 英語が得意な人が添削してくれるので気楽にどうぞ
  details-i18n: [Optional] 詳細
  language: 発表する時の言語(en, ja, etc...)
  time: 発表時間  (20, 30, 60, etc...) ※10分以下の発表は LT 枠となります
  speaker:
    name: 発表者の名前
    twitter: [Optional] twitterのscreen name
    github: [Optional] githubのアカウント名
    avatar: [Optional] アイコンのURL(登録がない場合は github のものを使います)

※1人で複数枠の発表も可能です。
※複数人の連名で1つの発表も可能です。

注意事項

vimconf2015での参加費等については確定していないため、変更される可能性があります。

開催時間について

開催時間ですが、昨年と同様午後からを考えていますが、発表者が多く集まった場合、午前中を含めての開催も視野に入れようと考えています。

参加費について

本イベントは参加費を徴収します。
ただし、参加費のうちLTではない発表者は全額、LT発表者は一部を免除します。
また、一般参加者から徴収した参加費の中から、発表者の交通費を負担することも考えています。こちらは当日になるまでどの程度出せるかわからないので、過度な期待はしないでください。

2013 / summarize

VimConf2013の集まりが終わりました、が、本当のVimConf2013はこれからはじまります。

VimConf2013をまとめ、後に参照可能にし、それをVimConf2014の伏線にします。以下、TODOをまとめておきます。

  • VimConf2013についてかかれた記事をまとめて公式サイトからリンクする
  • プール金を口座にいれる (@thinca)
  • Twitterの #vimconf2013 をまとめる (togetterとか)
  • 写真もまとめる
  • 録画した動画をまとめる (unmoremaster++)

2013 / CFP

発表ごとに以下の情報を得る。これはwebサイトとvimconf2013アプリの両方で使用する。

  • title
    • 発表タイトル(英語)
  • title-i18n
    • [Optional] 発表タイトル(英語以外)
  • summary
    • 概要 (英語) 300字程度以内で
  • summary-i18n
    • [Optional] 概要 (英語以外) utf8で300バイト程度以内で
  • details
    • 詳細 (英語)
  • details-i18n
    • [Optional] 詳細 (英語以外)
  • language
    • [Optional] 発表の口頭の言語。無指定の場合英語とします。
    • なお、スライドは英語のみです。
  • time
    • [Optional] 発表時間
  • speakers
    • name
      • 発表者の名前 (英語) 本名である必要はなし
    • name-extra
      • [Optional] 発表者の名前 (英語に限らず) 名前が複数ある人のため。
    • twitter
      • twitterのscreen name (例: @ujm)
    • github
      • githubのアカウント名 (例: ujihisa)

2014 / 録画を youtube に移す

ustream は録画の保存期間が無料ユーザーだと1ヶ月になってしまったので、youtube などに録画データを移す必要があります。
完了したら公式サイトからリンクが必要になります。

VimConf2014 収支まとめ

VimConf2014の収支をまとめました。

VimConf2014収支

かなりごちゃごちゃしてしまいましたが、1シート目にVimConf2014年の収支をまとめています。
収入 - 支出で今回の繰越金17,906円ちょうどになったので計算はあってそうです。

あと、ついでに来年に向けてVimConf2015用のテンプレートを3シート目につけています。
今回問題にあがった、コップ足りない、おてふきない、掃除用具ない、ドタキャン2割などなど、反省点を反映しています。

とりあえず、これで私の仕事は終わったと思うので、明日から普通の女の子に戻ろうと思います。
皆さんお疲れ様でした。

なお、かなりごちゃごちゃしているため、もし気になって編集したい方がいれば、共有編集権をお渡ししますのでgoogleアカウントを教えてください。(私はもうお腹いっぱいなので手を加えたくない…)

_data下のファイルを整理する

pull-reqしたときに_dataディレクトリを見てみて気づいたのですが, Jekyll2.2.0 からは_dataにサブディレクトリを含めることができるはずなので2015年以降に使う時を考えて, -2014というsuffixをつけて区別するのではなく /2014/ディレクトリを作ったほうが良いかと思います。

参考: http://jekyllrb.com/docs/datafiles/#example-organizations

いま修正する暇が無いんですが, 夜にでもプルリクすると思います(勿論誰かにやって頂いてもokです)

2014 スタッフ点呼

誰がスタッフかがわかりづらいので、点呼を取りたいと思います。
我こそは、と言う人はコメントで挙手お願いします。
あまりガチガチにするつもりはないので、何か頼まれたら手伝うよーくらいでも良いです。
スタッフは完全ボランティアの予定です。参加費の免除などは考えてません。

一応、スタッフ区分として以下の様なのを考えてます。まだザックリなので、これも必要でしょ、みたいなのあればガンガン意見ください。

  • 事前準備
    • 会場確保/日程確定(済)
    • 発表者を募る
    • 一般参加者を募る
    • 当日のタイムテーブルを決める
    • 懇親会の手配
  • Web チーム
    • Web サイトの構築、メンテナンス
  • 当日スタッフ
    • 会場設営/撤収の手伝い
    • 受付
    • 司会進行
    • 懇親会の準備

開催について現時点で決まっているのは以下です。

  • 11/8(土) 開催
  • 場所は株式会社ミクシィさん(渋谷)

2013 / KPT for 2014

どんどん書いていってください

Keep

  • iVimConf2013便利だった、僕はずっと使って確認してた。コード再利用して来年も使いたい

Problem

  • 冬で冷房したにも関わらずVim熱がすごかった。もっと寒い時期に開催するべき?

Try

  • ust専用マシン事前にちゃんと用意する (熱暴走問題etc)

JSON format for iOS app and website

https://gist.github.com/supermomonga/96d8e998cd2d53cccef1

フォーマットの仕様案です。
まず、トップレベルのupdated_atはjsonのデータが更新された最終時刻です。iOSアプリ側からjsonの更新確認を行う際に使用することを想定しています。

次にschedulesですが、こちらは基本的に
#1
#4
の情報と変わりありません。

ただし、以下の情報を追加しています。

  • type
    • スケジュールの種類です。今のところintervalpresentationの2種類のみ想定しています。intervalの場合、開場時間や昼食の案内などといった、発表ではないスケジュールに使用することを想定しています。
  • scheduled_at
    • それぞれのスケジュールの開始予定時間です
  • created_at
    • このスケジュールがjsonに登録された時刻です
  • updated_at
    • このスケジュールの情報が更新された最終時刻です

時刻などはUnix timestampで表記しています。

typepresentationであるスケジュールの項目にはOptionalなものが含まれています。必須項目とそうでないものは、
#1
#4
こちらを参考にしてください。

typeintervalであるスケジュールの項目はサンプルにあるものが全てで、title-i18nおよびdescription-i18n以外は必須です。

飽くまで仕様の案ですので、iOSアプリ側でより都合の良い仕様があれば変更したいと思います。

VimConf2014感想記事まとめ

感想記事を書いた、または書かれたものを発掘した場合、このスレに書き込んでください。あとで誰かがまとめてwebサイト側に掲載できそうです。

vimconf2014 に向けたレポジトリ構成を議論する

#16 の議論を受けて。

現在までにでた案の概要。
こまかな派生は省略しています。

  • 既存の vimconf 1つでサブディレクトリを掘る
  • 2013 はそのままで 2014 は新レポジトリにし、vimconfからsubmoduleする
  • 2013 と 2014 は新レポジトリにして、2013 の内容はvimconfからコピー。両ブランチをvimconfからsubmoduleする

LT用タイマーの準備

前回、iPad を使ったがスリープしちゃってたらしい。

キッチンタイマーを持ち込める人がいれば。

iPhone アプリを 2014 に対応する

  • スプラッシュ画像差し替え
    • 来年以降も意識したものに差し替えた方が良い?
  • 接続先 URL を 2013 固有ではないように変更
  • Web 側に今年の分の JSON を用意
    • スケジュールが固まり次第

layout 2014

モッダーンな感じにしたいなぁ。

主な変更対象

  • _sass/2014
  • _layouts/2014

info.json 周りのスクリプトの整備

急ぎではないですが、やっておいた方が良さそうです。
今年のはもういいですが、来年のはスケジュールページのも info.json から読まれると更新の手間が減って便利。

Live Streaming の準備

配信用設定(FlashLiveMediaEncoder)

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<flashmedialiveencoder_profile>
    <preset>
        <name>Custom</name>
        <description></description>
    </preset>
    <capture>
        <video>
        <device>iVIS HV30</device>
        <frame_rate>30.00</frame_rate>
        <size>
            <width>640</width>
            <height>480</height>
        </size>
        </video>
        <audio>
        <device>Yamaha USB</device>
        <sample_rate>44100</sample_rate>
        <channels>2</channels>
        <input_volume>75</input_volume>
        </audio>
    </capture>
    <process>
        <video>
        <preserve_aspect></preserve_aspect>
        </video>
    </process>
    <encode>
        <video>
        <format>H.264</format>
        <datarate>650;</datarate>
        <outputsize>640x480;</outputsize>
        <advanced>
            <profile>Baseline</profile>
            <level>3.0</level>
            <keyframe_frequency>3 Seconds</keyframe_frequency>
        </advanced>
        <autoadjust>
            <enable>false</enable>
            <maxbuffersize>1</maxbuffersize>
            <dropframes>
            <enable>false</enable>
            </dropframes>
            <degradequality>
            <enable>true</enable>
            <minvideobitrate></minvideobitrate>
            <preservepfq>false</preservepfq>
            </degradequality>
        </autoadjust>
        </video>
        <audio>
        <format>AAC</format>
        <datarate>96</datarate>
        </audio>
    </encode>
    <restartinterval>
        <days></days>
        <hours></hours>
        <minutes></minutes>
    </restartinterval>
    <reconnectinterval>
        <attempts></attempts>
        <interval></interval>
    </reconnectinterval>
    <output>
        <rtmp>
        <url>rtmp://1.19204467.fme.ustream.tv/ustreamVideo/19204467</url>
        <backup_url></backup_url>
        <stream>aqSN2Y2QtSLw2s9n45PLg5vE2pPXWfPK</stream>
        </rtmp>
    </output>
    <metadata></metadata>
    <preview>
        <video>
        <input>
            <zoom>100%</zoom>
        </input>
        <output>
            <zoom>100%</zoom>
        </output>
        </video>
        <audio></audio>
    </preview>
</flashmedialiveencoder_profile>

2015 まとめ役募集

運営の中心になって全体のとりまとめを行う人を募集します。
必要なタスクを洗い出して各仕事を人に振ったり進捗の確認をしたりします。
もうちょっと具体的な話が知りたければ、質問/議論歓迎です。

write 2014 contents

  • info
  • registration
  • timetable
  • live
  • report

必要に応じて issue を分ける。

名札の準備

休憩時間や懇親会で、誰が誰かわからず、声のかけにくさがあった。

コミュニケーションを活発にするためにも名札が欲しい。

以下 @thinca による追記
名刺サイズのカード + 首掛けの名札ホルダー的なので行こうと思います(一番手軽で安そうなので)。
内容は Twitter などのアイコンと名前が入っているものとします。アイコンがない人もいるので、そこはアイコンをなくす感じで。

  • 紐付きの名札ホルダーを用意
  • デザイン決定
  • 参加者のアイコン収集
  • 名札印刷

2014 発表者募集

VimConf 2014 の発表者を募集します。

VimConf 2014 開催概要

  • 開催日: 2014年11月8日(土)
  • 場所: 株式会社ミクシィ (東京都渋谷区東1-2-20 住友不動産渋谷ファーストタワー7F)

発表希望の方は以下の項目を埋めてコメントをお願いします。
※項目は今後増えるかもしれないですが、とりあえずはこれでお願いします。必要な場合は各自に連絡します。

発表希望の締め切りは2014/10/05(日)24時までとします。 それ以降は個別に相談となります。

  • title
    • 発表タイトル
  • summary
    • 概要
  • details
    • 詳細
  • time
    • 発表時間 (目安)
    • 10分以下の発表は LT 枠となります。
  • speakers
    • name
      • 発表者の名前 本名である必要はなし
    • twitter
      • [Optional] twitterのscreen name
    • github
      • [Optional] githubのアカウント名

※1人で複数枠の発表も可能です。
※複数人の連名で1つの発表も可能です。

開催時間について

開催時間ですが、昨年と同様午後からを考えていますが、発表者が多く集まった場合、午前中を含めての開催も視野に入れようと考えています。

参加費について

本イベントは参加費を徴収する予定です(価格未定)。
ただし、参加費のうちLTではない発表者は全額、LT発表者は一部を免除する予定です。
また、一般参加者から徴収した参加費の中から、発表者の交通費を負担することも考えています。こちらは当日になるまでどの程度出せるかわからないので、過度な期待はしないでください。

当日中継の準備

Ustream か Hangout on air かニコ生か。

Hangout on air であれば Youtube で公開しやすいので、使えれば便利かも。

個人的にはニコニコ好きだけど…VimConfにはあまり向かないかもしれない。


  • 機材の提供、放送の実施などの担当者が要る (もちろん兼任可)
  • マイクもあったほうがよい

2014 / タイムスケジュール

時間 発表者 内容
10:00 - 設営準備 & ミニハッカソン
12:00 - 受付
13:00 - オープニング
13:10 - KoRoN (MURAOKA Taro) Vimが果たすべき役割(仮
13:40 - 休憩
13:55 - ujihisa PM2 (仮)
14:25 - 休憩
14:40 - Linda_pp f
14:50 - kamichidu vimとjava (仮)
15:00 - deris 未定
15:10 - 休憩
15:25 - thinca Test for Vim script
15:55 - 休憩
16:10 - Shougo Let's talk about neovim
16:40 - 休憩
16:55 - cohama auto closing parenthesis (仮)
17:05 - pebble8888 XVim with MacVim and smartgrep
17:15 - haya14busa Vimの検索を使いこなす(仮)
17:25 - iyuuya 地方.vimはじめませんか?
17:35 - クロージング
17:45 - 懇親会準備
18:00 - 懇親会開始
20:00 終了

ざっくり決めました。共有のために Issue として立てます。意見があればコメントでお願いします。(見たけど問題なさそうな場合もコメントがあると嬉しい)
特になければ今日中にでも募集ページに貼ります。

2013 / Slides

発表者(LT含む)さんのスライドを纏めたいと思います。

もしネット上にスライドを公開された場合は、こちらにURLを書き込んで頂ければと思います。

SlideShareでもglideでもなんでもOKです。

2013 / CFP

  • title
  • title-i18n
    • [Optional] non-English title of presentation title if it's necessary
  • summary
    • less than or about 300 letters
  • summary-i18n
    • [Optional] non-English abstract in utf8 in about 300 bytes if it's necessary
  • details
  • details-i18n
    • [Optional]
  • language
    • [Optional] verbal language only if it's not in English
    • Note that slides always have to be in English if it's natural language
  • time
    • [Optional] duration
  • speakers
    • name
      • not necessary it's your real name in ASCII
    • name-extra
      • [Optional] Just in case you want to use more names not necessarily in ASCII
    • twitter
      • [Optional] twitter screen name (e.g. @ujm)
    • github
      • [Optional] github account name (e.g. ujihisa)

進行係

当日の発表など、タイムキーピング係。

時間が長くなる場合は、途中交代を考慮して2人以上のほうが良いかも。

How to treat a locale in schedule page

http://vimconf.vim-jp.org/2013/schedule.html

とりあえずjsonからの読み出しはできたのですが、日本語版どうしようか悩んでます。

jsでlocaleを取得するのがブラウザによって挙動がウウーらしいので、自動判別でなくlocale切り替え(英語・日本語のトグル)ボタンを設置しようかなぁと考えています。

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.