Git Product home page Git Product logo

taberareloo's Introduction

Taberareloo

Build Status Build Status devDependency Status Gitter chat

taberareloo

DESCRIPTION

Yet Another Tombloo on Chromium Tombloo and Taberareloo are the Cross Post Support Tool for social bookmarks and other services.

Services example:

  • Tumblr
  • Pinterest
  • Delicious
  • Pinboard
  • GoogleBookmarks
  • Twitter
  • Pocket
  • Instapaper
  • Evernote
  • Gmail
  • GoogleCalendar

and

  • HatenaBookmark
  • YahooBookmark (these are Japanese popular social bookmarking services)

and

  • PickNaver
  • HatenaFotolife
  • Gyazo
  • 4u (these are Japanese Service)

and others

USAGE

see wiki page

FEATURES/PROBLEMS

  • post to a lot of services

DEPENDENCIES

  • Chromium or Google Chrome

INSTALL

install at this Google chrome extensions gallery page

gallery page

SCREENSHOT

screenshot

DEVELOPERS

Taberareloo Dev Team

  • Constellation
  • os0x
  • YungSang
  • hitode909
  • syoichi
  • mono0x
  • iyoupapa
  • polygonplanet
  • uu59
  • tanabe
  • papaeye

See the latest data.

Tombloo Dev Team

  • to
  • ku
  • mattn
  • youpy
  • Constellation
  • cxx
  • YungSang
  • zorio
  • simonetta
  • iyoupapa
  • ailispaw

LICENSE

Taberareloo Code (The MIT License) Copyright (c) 2009 Constellation & Taberareloo Dev Team

Tombloo Code (Public Domain) Copyright (c) to & Tombloo Dev Team

Silk Icons (Creative Commons Attribution 2.5 License) Copyright (c) FAMFAMFAM

Taberareloo Fork Icons Copyright (c) os0x

taberareloo's People

Contributors

ailispaw avatar constellation avatar eru avatar hitode909 avatar iyoupapa avatar papaeye avatar syoichi avatar tanabe avatar uu59 avatar youpy avatar yungsang avatar

Stargazers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

Watchers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

taberareloo's Issues

"変換されたLinkポストをTextポストに再変換する"機能についての提案

http://github.com/Constellation/taberareloo/issues/closed#issue/15/comment/140244

上記の内容と関連する提案なのですが、Tumblr側の長文TextポストをLinkポストに変える変更について、現行のTaberareloo 1.1.13に備わっている"変換されたLinkポストをTextポストに再変換する"機能はこの変更を行わないようにするだけでなく、長文TextポストがLinkポストになったと思われるポストでもTextポストに変えるようになっています。ですがこの再度Textポストに変える機能はポストをおかしな形状にしてしまいます。例として以下のポストをご覧下さい。

http://tsuyuhara.tumblr.com/post/425572994

このポストは500文字を超える数字の羅列を含むTextポストがReblogによってLinkポストとなってテキストがほぼなくなり、それをTaberarelooでReblogしてTextポストに変ったものです。このように本来のポストから大きく形状を変えてしまっています。これは実験的なポストですが、実際に長文TextポストがLinkポストになってしまったものは後半部分が切れてしまっていることが散見され、それを再度Textポストに戻しても不完全な状態になってしまうようです。

ですのでこの"変換されたLinkポストをTextポストに再変換する"機能はあくまで長文Textポスト(短文Textだったものが500文字を超えるReblogコメントが付くことでこれに該当することもあるようです)をReblogする時のみに適用し、既にLinkポストとなってしまったものはそのままReblogした方が良いのかもしれません。またこのように機能を変更する際は機能の名称を"長文を含むTextポストをLinkポストに変換しない"とした方が良いでしょう。

この提案に関しては私の認識が大きく誤っている可能性がありますので、失礼な内容となっているかもしれません。その際はご指摘ください。

Twitterへの投稿が不可となってしまいました。

本日初めてこのExtensionを使わせて頂きました。
インストール当初は、「Twitter」「Tumblr」「GoogleBookmarks」「EverNote」のクロスポストが出来ていたのですが、最終的に現時点で「Twitter」のみ投稿不可という状態になってしまいました。

投稿を行おうとすると、「Unexpected token ILLEGAL」もしくは「Can't read property 'addCallback' of undefined」というエラーが投稿毎に交互に出力されます。

ここの情報を元に、Twitterをログイン・ログアウトしたり、キャッシュクリアしたりしていみたのですが、状況が改善できませんでした。

私の環境の問題かもしれませんが、念のためご報告させて頂きます。
(解決するととても嬉しいのですが…)

P.S.
Extension Gallaryに同様の登録をしてしまいました。申し訳ございません。

Queue option

implement option for adding Tumblr post to Queue.

binary sending

binary sending support

base64 image data to binary and send it.
for capture, Flickr, etc.

入力中にウィンドウを閉じてしまった時の対応について

descriptionの入力中に、不意に本文からコピペしようとしたらtaberarelooのウィンドウが閉じて、再度開くと中身が初期化されてしまいます。Tomblooの感覚でよくやってしまって何度も入力中のデータを消してしまいました。
ウィンドウを閉じてしまっても再度開くと入力中のデータが残っているとか、入力中のデータが有ると閉じにくくなる(閉じるのに確認が必要)などの機能があると嬉しいです。

ポップアップやQuickPostFormで"PickNaver"のアイコンの上部が切れて表示されることがある

BrowserActionのポップアップやショートカットキーでQuickPostFormを表示したとき、ポスト先の"PickNaver"のアイコンの上部が切れて表示されることがあります。完全に表示されることもあるようです。

この問題はWindows XP Pro SP3上のChrome 5.0.360.0、拡張のバージョンは1.1.17という環境で確認しています。

TumblrのDashboardやユーザーページ上で、長文のTextポストがReblogできない問題など

いつ頃からなのかは定かではないのですが、「長文を含むTextポストをLinkポストに変換しない」を有効にした状態で、TumblrのDashboardやユーザーページ上で、長文のTextポスト(参考)をReblogしようとするとエラーが出たり、QuickPostFormが正常に表示されないという問題が発生しています。「長文を含むTextポストをLinkポストに変換しない」を無効にするとLinkポストに変換されてしまいますが、Reblogはできるようになります。

この問題について調査してみたところ、「extractor.js」の429行目で情報の取得がうまくいっていない様子だったので、
var textForm = formContents($X('//form', textDoc)[1]);
から
var textForm = formContents($X('//form', textDoc)[0]);
としてみたところ、情報がうまく取得できるようになり、Reblogできるようにはなりました。

しかし、Dashboard上では問題ないものの、ユーザーページ上からのReblogではQuickPostFormの表示がQuoteになっており、Textポストを表すRegularにはなっていません。Reblogした後のポストはQuoteポストではなくTextポストになっています。こちらの問題は短文のTextポストでも発生しています。

これらの問題はWindows 7 SP1 64bit上のChrome 13.0.782.220、拡張のバージョンは2.0.26という環境で確認しています。

"デフォルトのポスト先"でポスト時に予め選択されている状態に設定すると、正常にポストできなくなる問題など

オプションの"デフォルトのポスト先"において、ポスト時に予め選択されている状態(緑色のチェックの状態)にどれか一つでも設定すると、クイックポストフォームが表示されてもその中にポストしたいコンテンツなどが表示されず、正常にポストすることができません。緑色のチェックが一つでも無いと通常どおりポストできます。

また検証不足ですが、TumblrのQueueへポストする機能も正常に動作していないようです。

これらの問題はWindows XP Pro SP3上のChrome 5.0.317.2、拡張のバージョンは1.1.0という環境で確認しています。

Dashboard + taberareloo について

(1) Reblog先の選択について

taberarelooの設定でReblogの登録先をTumblrのみにしていますが、
Dashboard上でtを押すとTumblr以外のサイトにも(おそらく)Linkとして登録されました。
これはこういうものでしょうか?

(2) Dashboardの検索ボックスへの入力でuserscriptが起動する?

Dashboardの右上にある検索ボックスへtaberarelooと入力しようとしたら、
最初の t でDashboardの先頭にあるpostをReblogしました。
検索ボックスへの入力時にはuserscriptが起動しないようになると嬉しいです。

いつも細々としたことばかり指摘してしまって恐縮ですが、よろしくお願いします。

「Tumblr - キューに入れてポストする」に関するリクエスト

<リクエスト内容>
「ポスト関連」にある「Tumblr - キューに入れてポストする」について、
*.tumblr.comの場合とそうでない場合で異なる設定ができると嬉しいです。

<リクエストの背景事情>
ダッシュボードや人サマのtumblelogからは即reblogしたいけど、そうではないサイトからtumblrに向けてLinkポストやquoteポストするときだけはキューに投げてプレビューや編集を事前にしてからダッシュボードに投下したい、です。

何かの折にでもご検討いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

要望:「デフォルトのポスト先」の設定方法について

「デフォルトのポスト先」の設定を各サービスごとに横一列いっぺんに変えられるように出来ないでしょうか?例えば、サービス名をクリックするとすべて変わるとか、「All」という列を作るなどの方法で。
使わないサービスの設定を各項目ごとに設定するのが面倒です。
一度設定してしまえばあまり変更する機会もないので問題ないのですが、別のマシンにもインストールする場合の事や、これから使う人の事を考えると使いにくいと思います。
機能として重要な部分ではありませんが、余裕があればお願いします。

Module Refactoring

background, content, formらがModelやExtractorなどなどに密着しすぎているので, refactoring検討.

Tumblrの"content source"と、Canonical Linkへの対応の要望

Tumblrでポストの"content source"が設定できるようになりました。

http://staff.tumblr.com/post/1059624418/content-attribution

引用元の明示とキャプションの表示を改善できるようなので、公式のブックマークレットのようにTaberarelooでも自動で設定できるとありがたいです。参考までにTomblooではこれに対応したスクリプトがあるようです。

http://iyouneta.blog49.fc2.com/blog-entry-507.html

また、"引用元の明示"に関連してCanonical Linkへもあわせて対応してほしいです。これによりCanonical Linkを指定しているブログやサイトでは"?ref=rss"や"?utm_source=~"などのURL末尾に付いたパラメーターがつかなくなります。Tombloo 0.4.14ではこれに対応しているようです。

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/26/018/index.html
http://github.com/to/tombloo/blob/master/xpi/chrome/content/library/31_Tombloo.Service.extractors.js

Taberareloo.quoteの挙動がおかしい問題など

Taberareloo.quoteのアクションを実行しても文章の選択の有無に関わらずポストタイプがPhotoになってしまい正常にQuote、Textポストが出来ません。マウスを画像に当てた状態で実行すると普通のPhotoポストになります。

また、通常のTextポストにおいてタイトルが"undefined"となっているのですが、Tumblr側でTextポストをする際デフォルトではタイトルが設定されていないので、TaberarelooでのTextポストもそのように変更できないでしょうか。

さらに、設定の"Entry Contents / etc."での"Link thumbnail template"を有効にした状態(自分の場合は""を指定)でLinkポストのReblogをすると、ReblogしたポストのDescriptionに""が挿入されてしまいます。Tomblooではこうした挙動はしないのでReblog時にリンクサムネイルが挿入されないようにしてほしいです。

これらの問題はWindows XP Pro SP3上のChrome 4.0.266.0、拡張のバージョンは1.0.0という環境で確認しています。

Evernote

create HTML String for Evernote

ウィンドウをすべて閉じた後にログインしなおすとウィンドウが表示されないまま

Taberarelooでpostした直後にChromeのウィンドウをすべて閉じたあと、いくつかのpost先がログインされていないのでログインしますかというダイアログが出た場合、そのダイアログでログインしなおすことを選択してもウィンドウが新たに開かれないためログインすることができません。
最近TaberarelooでpostするためにしかChromeを使わなくなってしまったため、postし終わったらウィンドウを閉じてしまうことが多いです(Mac OS Xなのでウィンドウをすべて閉じてもアプリ自体は起動したままです)。そのため稀にこの挙動を見ることがあります。
私自身はあまり不具合という印象は持っていませんが(特に大きな被害を受けていないから?)、仕様かどうかだけでも確認できればと思いご報告いたします。

はてなフォトライフにタグ入力が反映されない

taberareloo、便利に使わせていただいております。
タイトルの通りですが、taberarelooからはてなフォトライフに投稿する時、タグを設定してもそれがはてなフォトライフで反映されず、空白のままになってしまいます。
最初は非公開設定のせいかな、と思い公開してみたのですが、やはり反映されません。
これは仕様でしょうか?

Pinboard.in Support

Would you please consider to add support for http://pinboard.in? In my opinion, it's way better than diigo or delicious. And it has a Japanese interface.

I've no idea of the development of taberarelo, but I heard that the API of Pinboard (http://pinboard.in/resources/#developers) is quite similar to Delcious. So I guess it's not too much work to add pinboard.in?

Anyway, thanks. I love Taberareloo a lot!

YouTubeのクイックポストがURLパラメータ順によって動作が異なる

http://www.youtube.com/watch?v=uXGg9Dd17G8&feature=fvwp&NR=1
http://www.youtube.com/watch?feature=fvwp&NR=1&v=uXGg9Dd17G8
いずれも同じ動画ですが、
前者はvパラメータが最初に指定されている場合です。この場合はクイックポストで「Video - YouTube」が選択できます
後者はvパラメータが後の方で指定されている場合ですが、この時はクイックポストにVideoの項目が表示されません

Dashboard + Taberareloo を有効にするとDashboardでのj/k操作が無効になる

設定で Dashboard + Taberareloo を有効にすると、Dashboardにおけるjキーやkキーの操作が無効になりますが、これは仕様でしょうか?
なお、設定で無効にしてからDashboardをリロードすれば操作が有効になります。

Mac OS X 10.6.2、Google Chrome 5.0.322.2、taberareloo 1.1.3 を使用しています。

Google+ で Reblog

今 Google+ のストリーム上で Reblog(Reshare) する機能を作っているのですが、
最後の最後でつまづいています。

Tumblr の Reblog は、ポップアップ画面で Reblog 時の Description を入力して、実行後、
付加情報(対象ポストの元Description)を追加していると思うのですが、
これを Google+ でやるにはどうしたらいいのか、アドバイス頂けないでしょうか?
(Google+では付加情報は必要なく、その他のポスト先に付加情報を付ける場合です。)

私の理解では、
Tumblr はモデルの最上位にいるので、favor 後の description の変更が以降に反映されていると思いますが、
だとすると、
TBRL.Service.post 内で、
ランタイムに favor が実行されるモデルを最初に実行し、
その他を後から実行するように、変更をかけることは問題無いでしょうか?

よろしくお願いします。

一部のサイトでポストタイプ選択時にオレンジの枠が表示されず、どれを選択しているのかわかりにくい問題など

TumblrのDashboardやYouTubeでTaberareloo.generalを実行しポストタイプを選択する時、ポスト自体はできるのですが、オレンジの枠が表示されずどれを選択しているのかわかりにくい状態になっています。Googleやニコニコ動画、このGitHubのページでは問題ないようです。

YouTubeの動画をポストする"Video - YouTube"がYouTube内の動画ページ以外でも表示され正常に動作していないようです。この現象はTombloo 0.4.8でも確認しています。

Chrome起動後に最初に実行したポストタイプが"Photo - Capture"であった場合、出現するクイックポストフォームがキャプチャした画像のサイズに関わらずウィンドウが最大化されてしまいます。また再現の経路は不明ですが通常のPhotoポストでも同様の現象が発生する場合があるようです。

画像やテキストファイルのみが表示されているページでTaberareloo.generalを実行すると、コンテンツの下に通常のページとは異なるデザインでポストタイプが表示されるのですが、これは仕様でしょうか。

これらの問題はWindows XP Pro SP3上のChrome 5.0.322.2、拡張のバージョンは1.1.4という環境で確認しています。

tumblr.comドメインでブラウザーの履歴がおかしくなる

こんにちわ♪
気になる症状に遭遇したのでご報告いたします。

Chrome 14.0.835.186, Taberareloo 2.0.30で下記の問題が発生します。

tumblr.comドメインにおいて、ブラウザーの閲覧履歴が残らなくなる。
(「戻る」「進む」が正しく動作しなくなる)
※他ドメインではこの症状は発生しないようです。

発生条件は下記の通りです。
taberarelooオプション内、「ポスト関連」で下記項目内のいずれかの選択肢にチェックを入れた場合。
 ・Dashboard + Taberareloo
 ・Play on Tumblr

確認環境
 Window XP SP3, Windows 7 SP1,
 Chromeは新しいプロファイルで確認し、
 Taberareloo以外の機能拡張はインストールしていません。

以上、念のためご報告いたします。
※こちらの設定ミスや確認方法などに誤りがありましたらごめんなさい

livedoor Clipにログイン済みにも関わらずNot loggedinになる

livedoor Clipへログイン済みの状態でlivedoor Clipへポストすると Not Loggedin. と表示されてポストに失敗します。現在100%再現できます。過去には投稿できたような気もするのですが記憶が定かではありません。

以前Tomblooでも似たようなことがありましたが、現在は問題無いようです。

Google Chrome 4.0.295.0 dev (Windows) と Taberareloo 1.0.3 を使用しています。

ポスト先のリクエスト

Taberarelooのポスト先でリクエストがあります。
何かの機会にでもご検討いただければ幸いです。

●ポスト先の希望
Facebook
Posterous
digg
Stumbleupon
(Stumbleuponは外部からのアクセス手段を公開してないようなので無理かも?)

●上記に関するURL(間違っていたらゴメンなさい)
Facebook
http://developers.facebook.com/docs/

Posterous
http://posterous.com/api/posting

digg
http://developers.digg.com/

Stumbleupon (ブラウザ用アドオンとブックマークレット)
http://www.stumbleupon.com/addon/

以上、ご検討いただければ幸いです。

「https」なサイト上でCaptureして画像を投稿しようとした時に、投稿を許可した後に画像が正常に表示されない

「https」なサイト上でCaptureしてスクリーンショットを投稿しようとした時に関して、その時はQuickPostForm上に画像が表示されているのですが、「httpsリンクのポストを許可しますか?」で「Allow」をクリックして投稿を許可すると、QuickPostForm上の画像が正常に表示されなくなってしまいます。投稿自体は正常に行えました。

この問題はhttps://twitter.com/ で確認しています。

「https」なサイト上に表示されている画像を投稿しようとした時は、許可した後に画像が正常に表示されます。セキュリティの問題を考えると何らかのアクションがあったほうが良いと考えられますが、スクリーンショットの場合もこの動作にあわせるべきなのかはわかりません。

この問題が意図された挙動であるかのかもしれないですが、一応ご報告させて頂きました。

この問題はWindows 7 SP1上のChrome 12.0.742.100、拡張のバージョンは2.0.17という環境で確認しています。

GoogleReader + Taberarelooのショートカットキーが効かない

TaberarelooのユーザースクリプトにGoogleReader + Taberarelooという項目がありますが、チェックボックスをONにして、GoogleReader上で設定したキーを押しても全く反応がありません。
設定するキーをデフォルトから変える&他の拡張を全て無効化などを試しましたが、解決しませんでした。

環境
OS: OSX 10.6.5
Google Chrome 10.0.612.3 dev
Taberareloo 2.0.6

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.