Git Product home page Git Product logo

okashoi / colab-techbook6-example Goto Github PK

View Code? Open in Web Editor NEW
3.0 1.0 0.0 526 KB

技術書展6にて頒布された技術同人誌「CoLabユーザーで技術書を書いてみた」の第 1 章「開発・運用を楽にする Laravel tips 集」に掲載したソースコードを公開しています。

Home Page: https://booth.pm/ja/items/1315417

License: MIT License

Makefile 0.06% Dockerfile 0.11% PHP 99.38% Vue 0.07% HTML 0.38%
laravel example-codes

colab-techbook6-example's Introduction

「開発・運用を楽にする Laravel tips 集」に出てくるソースコード集

このリポジトリでは技術書展6にて頒布された技術同人誌「CoLabユーザーで技術書を書いてみた」の第 1 章「開発・運用を楽にする Laravel tips 集」に掲載したソースコードを公開しています。

また Docker Compose がインストールされている環境では実際に動かして動作を確認することができます。 併せて活用してください。

ソースコード(コミット)へのリンク

(付録)Docker Compose で動作させる手順

リポジトリ全体のディレクトリ構造は以下のとおりです。

./
 |-- services/          # Docker イメージビルド用のファイル等が入っている
 |-- src/               # ソースコード
 :  :
 |  |-- .env.example    # Laravel 用の .env ファイルのテンプレート
 :  :
 |-- .env.example       # Docker Compose 用の .env ファイルのテンプレート(上記のものとは別)
 :
 |-- docker-compose.yml
 :

まずは各自に依存する値を設定します。 リポジトリルート直下の .env.exmaple をコピーして .env という名前のファイルを作成し、コメント(# で始まる行)に従って内容を編集してください。 既に自身の環境で 80 番ポートや 3306 番ポートを使っている人は HTTP_PORTMYSQL_PORT に別の利用可能なポート番号を指定しましょう。

$ cp .env.example .env

$ vim .env

ちなみに USER_ID および GROUP_ID に設定する値は以下のコマンドで確認できます(Linux/Mac の場合)。

$ id -u
500

$ id -g
500

この状態で下記コマンドを実行すると

  • 各 Docker イメージのビルドとコンテナの起動
  • composer パッケージのインストール
  • アプリケーションキー の生成
  • データベースマイグレーション

の順で実行されます。

$ make setup

実行が完了したら http://localhost.envHTTP_PORT を変えている場合はそのポート番号も指定)でページを閲覧できます。

また、composerartisan を実行したい場合は

$ docker-compose run --rm php-cli bash

コマンドを実行しコンテナ内に入って実行するか、make コマンドを経由して実行しましょう。

# 例: composer dumpautoload
$ make composer CMD=dumpautoload

# 例: php artisan migrate
$ make artisan CMD=migrate

colab-techbook6-example's People

Contributors

dependabot[bot] avatar okashoi avatar

Stargazers

 avatar  avatar  avatar

Watchers

 avatar

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.