Git Product home page Git Product logo

lets-play-mobile-games's People

Contributors

mogya avatar naichilab avatar subarunari avatar

Stargazers

 avatar

Watchers

 avatar  avatar  avatar

Forkers

subarunari

lets-play-mobile-games's Issues

ユーザ詳細画面に登録ゲーム一覧を作成する

ゴール

  • ユーザ詳細画面で登録したゲームをすべて確認できる

検討事項・詳細仕様

  • 並び順はひとまずorder desc
  • 更新日時が確認できる
  • ゲーム編集画面・ゲーム詳細画面に遷移できる

ゲーム詳細画面UIの整理

ゴール

  • 「考慮すべき点」を含めたUIの整理ができていること

詳細

考慮すべき点

  • ガイドライン/紹介文の比較的長めの文章の表示方法
  • 登録されたストアURL
  • 編集/削除ボタンの配置
    • 削除ボタンは、編集画面でいいような気もする

将来的にされうるもの

あらかじめ少し考慮してレイアウトを考えておく

  • タグ
  • 実況動画

複数プラットフォーム対応

要望

ツクールで作成したWEBブラウザ版は対象になるのでしょうか?
ふりーむ!やアツマールのWEBブラウザ版などです。

https://twitter.com/sorano_mv/status/935631166761181184

対応

  • 他プラットフォーム登録対応についての案
    • 現行のAndroid iOSという2つの枠は撤廃する
    • ゲームに対して、URLをすきなだけ登録できるようにする
    • その際、「プラットフォーム、URL、備考」を入れてもらう。
  • ゲームとプラットフォームを繋ぐ多対多の関連テーブルを作る

主要なストアのURLならプラットフォームを自動選択・・・は後日改善ということで。

ゲーム一覧画面に出すのは、Windows, OSX, iOS, Android, Linux, WebをDistinctしたやつですかねぇ

事前準備

#62
#64

TODO

  • 登録フォームからAndroidURL、iOSURLを削除
  • ゲーム詳細画面にURL表示
  • StoreUrlを自由な組み合わせて任意の個数登録できるようにする
  • AndroidUrl, iOSUrlをStoreUrlに置き換えるrakeを用意
  • Gameモデルのhas_android等を書き換える

ユーザー名の表示と変更

  • ログイン後ヘッダーの プロフィール変更 のテキストをユーザー名にする?
  • プロフィール変更画面で ユーザー名 を変更可能にする

スクリーンショットがアップロードできていない

期待する動作

  • スクリーンショットがアップロードできている

実際の動作

  • アップロードできていない

再現手順

  1. ゲーム登録画面に移動する
  2. スクリーンショットを選択し、ゲームを登録する

実行環境

  • 実行環境に依存しません

備考

  • 詳細画面や登録画面のUIが確定してから対応したい感ある

ゲーム内容に関するアンケート

実況者が参考にしそうな情報をゲーム登録時にアンケート形式で聞いておく。
ゲーム検索画面で絞り込むのに利用。

想定プレイ時間
のんびり、爽快
オンライン要素ありなし

スマホレイアウト崩れ

iphone seの幅だとハンバーガーメニューが段落ちしてしまってソーシャルボタンがヘッダーにめり込む

image

bootstrap v3 to v4

期待する動作

  • bootstrap v4が導入されており、レイアウトが崩れていない

詳細

  • スタイル崩れが予想されます。全画面のチェックする
  • classが変わってるものものあるので、それも対応する
  • v4によりBootstrapのSassを使えるようになるので、それに合わせて既存のsassをリファクタリングする

1単語が長い場合に枠からはみでる

ゲームタイトル、ゲームの説明文の1単語あたりの長さが長いと、枠からはみ出てしまいます。
word-wrap:break-word; をいろんなところに入れる。
ゲーム一覧画面、ゲーム確認画面のいずれでも確認できています。

検索結果0件の場合のメッセージを変更

検索結果がゼロの場合に「検索結果がありません」だけじゃなく、「このサービスに登録されていないゲームについてはそのゲームの関係者に問い合わせてください」みたいにしておくと良さそう。

ゲーム登録フォームの実況OK/NG選択を削除

  • ゲーム登録の機能テスト
  • ゲーム登録フォームから実況OKのチェックボックス削除
  • ゲーム検索画面の条件から実況OKを削除
  • ゲーム検索APIの修正
  • モデルspecの修正
  • DBの修正
  • モデルの修正
  • factoryの修正

これぐらいかな・・・

ゲーム詳細画面にusernameを表示する

ゴール

  • ゲーム詳細画面に username が表示されていること

詳細

  • ゲーム詳細画面のどこかにそのゲームを登録したユーザ名を表示する
    • できれば広いスペースに文字省略なしで表示したい。
  • ユーザが他に登録しているゲーム情報をたどれるようにしたい
    • usernameのリンク化はユーザ詳細画面(他ユーザ向け)が必要なのでそちらで。

ログアウトボタンを移動

  • ログイン後ヘッダからログアウトボタンを消す。
  • ログアウトボタンはプロフィール編集ページに配置

2017-12-15 0 28 06

サイトタイトル変更

フィードバック

もしかすると"実況OK"表記より、"条件有り"などの表記だけで良いかもしれません。
わざわざ登録する人で"実況NG"とは書かなそうかなと思いました。

方針

  • 実況して欲しくない層をサポートするなら、NGも必要
  • 実況者は実況して欲しくないをわざわざ検索するとは思えない
  • 現状実況NGはまだ0件
  • 実況OKなものしか登録できない作りに変更し、サイトタイトルも合わせて変更したい
    • 実況OKなゲームリスト的な。
  • このサイトに載っていない=実況NGかもしれない、なので、「開発者に直接問い合わせましょう」的な補足をどこかに書いておいたほうがいいかもしれない。

ソート順選択

期待する動作

  • ソート順選択可能に
    • 登録日 <デフォ>
    • ランダム

実際の動作

  • 登録日降順固定

実況ガイドラインを設定可能にする

現状

2017-12-12 3 58 06

条件・要望が自由すぎて入力内容が定まっていない。

やること

  1. なんらかのガイドラインを定めているゲームも多いので、ガイドライン文(もしくはガイドラインへのURL)を入力する専用欄を儲ける。
  2. 入力されている場合は、実況OK(ガイドライン有り)としてひとめでわかるように表示する。

注意

  • リンク貼って〜 とか気軽なものもガイドラインとして見なすかどうか?
    • -> 見なすべきだとは思っている。
  • ゲーム登録者がどこに記入していいか迷わないようなフォームになるよう気をつける。

プロフィール画面の調整

機能候補

  • emailの変更
  • パスワード変更
  • アカウントの削除
  • usernameの変更

詳細

username, email, アイコンはパスワード入力なしに更新できるようにしたい。

備考

UIは、#73 対応時に整えます

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.