Git Product home page Git Product logo

go-tour-jp's People

Contributors

adg avatar alexbrainman avatar altree avatar andrewaustin avatar andybons avatar atotto avatar bgadrian avatar broady avatar campoy avatar chai2010 avatar crazymaster avatar dmitshur avatar dupoxy avatar katiehockman avatar kechako avatar kortschak avatar kytrinyx avatar martinkunc avatar mikespook avatar minux avatar monkukui avatar rakyll avatar robphoenix avatar robpike avatar sajmani avatar toshi0607 avatar tux21b avatar wolftatsu avatar ykzts avatar zorion avatar

Stargazers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

Watchers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

go-tour-jp's Issues

Exercise: Equivalent Binary Trees の翻訳の修正

WHAT

Exercise: Equivalent Binary Trees
の翻訳の一部が適切ではないかと思い、Issue を立てさせていただきました。

順序 -> 列(または、数列)

葉に同じ順序の値を保持する、異なる多くの二分木( binary tree )があります。

2つの二分木が同じ順序を保持しているかどうかを確認する機能は、多くの言語においてかなり複雑です。

sequence は、この文脈では 1, 1, 2, 3, 5, 8, 13 を表しており、「列」または「数列」と翻訳するのが適切かと思います。

葉ではない

葉に同じ順序の値を保持する、異なる多くの二分木( binary tree )があります。

1, 1, 2, 3, 5, 8, 13 を保持しているのは、 でなく、二分木全体です。

改善案

原文

There can be many different binary trees with the same sequence of values stored in it. For example, here are two binary trees storing the sequence 1, 1, 2, 3, 5, 8, 13.
A function to check whether two binary trees store the same sequence is quite complex in most languages.

同じ数列を保持するような、形の異なる二分木は多く存在し得ます。例えば、ここに数列 1, 1, 2, 3, 5, 8, 13 を保持する 2 つの二分木があります。
2 つの二分木が同じ数列を保持しているかどうかを確認する機能は、多くの言語においてかなり複雑です。

REF

原文:https://tour.golang.org/concurrency/7
日本語版:https://go-tour-jp.appspot.com/concurrency/7

Slice length and capacityのprovidedの訳

Slice length and capacity中の訳について改善提案です。

"You can extend a slice's length by re-slicing it, provided it has sufficient capacity. "は以下のように訳されています。
「十分な容量を持って提供されているスライスを再スライスすることによって、スライスの長さを伸ばすことができます。」

providedは「もし〜ならば、〜という条件で」という意味なので、「もし容量が十分ならスライスの長さを拡張できます」と直すと良いと思います。
https://ejje.weblio.jp/content/provided
今の訳でも理解できますが、providedの意味を取り違えているのと、意味が取りづらく感じました。

翻訳:https://go-tour-jp.appspot.com/moretypes/11
原文:https://go.dev/tour/moretypes/11

go-tour-jp.appspot.com が閲覧不可状態

「Go 1.9 is no longer available.」と出てますので、
GoogleAppEngine 2nd Generation 対応が行われてない為かと思います。
対応等の予定はございますでしょうか?

tour: factoredの意訳について

Context: https://go-tour-jp.appspot.com/basics/2

訳注: ここの factored の意味は、「要素化、グループ化、整理済み」ということです。良い日本語募集中。

「包括」というのはいかがでしょうか。
「包括インポート」といえば、複数のものを取りまとめて取得することだなと分かりそうです。

「factored import statement」を「くくり出しインポート文」に和訳

概要

basic/2のページに紹介される「factored import statement」の和訳に関していい日本語を探しているように告げられています。「くくり出しインポート文」はいかがでしょうか。

論拠

ここ「factored」の英単語は「factor out a common variable」の数学的意味として比喩使用されていると考えられるでしょう。だとすれば、同文の和訳「共通変数を括り出す」を借りて「括り出す」が「factored」に相当することから、カタカナ書き換えに比べてはやや意味の伝わりやすい訳だと思います。

ご参考までよろしくお願いします。

tour: can't install local version

Context: https://go-tour-jp.appspot.com/welcome/3

ローカルで Go Tour を実行するためには、はじめに、 Goのダウンロードとインストール し、コマンドラインで以下のように実行します:

go tool tour

上記のコマンドの実行に問題がある場合は手動でこのツアーをインストールして実行できます:

go get github.com/atotto/go-tour-jp/gotour
gotour

I tried go get command but it fails. I'd like to try Go Tour on my computer in Japanese so I'm happy if it successes.

$ go get github.com/atotto/go-tour-jp/gotour
go get: github.com/atotto/[email protected] requires
        golang.org/x/[email protected]: invalid version: unknown revision 000000000000

tour: 「変数」では無く「値」の方が良い

Context: https://go-tour-jp.appspot.com/methods/6

翻訳

メソッドがポインタレシーバである場合、呼び出し時に、変数、または、ポインタのいずれかのレシーバとして取ることができます

原文

while methods with pointer receivers take either a value or a pointer as the receiver when they are called:

修正の提案

メソッドがポインタレシーバである場合、呼び出し時に、値、または、ポインタのいずれかのレシーバとして取ることができます

翻訳

v は変数であり、ポインタではありません。

原文

even though v is a value and not a pointer,

修正の提案

v は値であり、ポインタではありません。

関連

#37

tour: [bug]: チュートリアルのコードに不要な文字が入っているため実行できない

リンク

https://go-tour-jp.appspot.com/moretypes/25

概要

リンク先のページのコードで、packagew が含まれていましたので報告します。

wpackage main

import "fmt"

func adder() func(int) int {
	sum := 0
	return func(x int) int {
		sum += x
		return sum
	}
}

func main() {
	pos, neg := adder(), adder()
	for i := 0; i < 10; i++ {
		fmt.Println(
			pos(i),
			neg(-2*i),
		)
	}
}

補足

github上では問題ないようでした

tour: var declaration in for initializer

Context: https://go-tour-jp.appspot.com/flowcontrol/1

go-tour-jp appspot com_flowcontrol_1

About

The content of the page of "for statement" is still written by deprecated
syntax and you'll encounter an error as follows:
prog.go:7:10: syntax error: var declaration not allowed in for initializer

It's helpful for beginner to update the sample code.

Detail

Japanese

package main

import "fmt"

func main() {
	sum := 0
	for var i int = 0; i < 10; i++ {
		sum += i
	}
	fmt.Println(sum)
}

English

package main

import "fmt"

func main() {
	sum := 0
	for i := 0; i < 10; i++ {
		sum += i
	}
	fmt.Println(sum)
}

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.