Git Product home page Git Product logo

aiscript's People

Contributors

akr2002 avatar angristan avatar arakur avatar cwd-k2 avatar dependabot[bot] avatar finearchs avatar futchitwo avatar ikasoba avatar leadrdrk avatar marihachi avatar minecake147e avatar nakasyou avatar salano-ym avatar sayamame-beans avatar sopisoft avatar syuilo avatar tai-cha avatar takejohn avatar tsukimizake avatar

Stargazers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

Watchers

 avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar  avatar

aiscript's Issues

言語の基本的なコンセプト

言語のコンセプト、方向性を固めたい

ターゲットプラットフォーム

  • Node.js環境
  • ブラウザ環境

型のサポート

  • 全て暗黙的な型

たとえば、もし言語機能としてジェネリックや複合的な型をサポートしたくなったとして、
もはや「全て暗黙的な型」ではなくなる。
明示的な型のサポートが必要となることが予想されるならば始めから明示的に型をつけるようにすべきだと思う。

  • 全て明示的な型 or 明示的な型+暗黙的な型

ぜんぶ明示的だよ。
型を明示する手間はあるけど、その代わりに制約やインタプリタに対して説明を与えることができる。

関数の呼び出し構文

現状呼び出しは

foo(x)

だけど、これだと他の言語でも指摘されている「呼び出しが入れ子になったときに、実際の処理順序と書き順が一致しないからわかりにくい」という問題が発生する
例えば

#a = x(y(z(42)))

だと、書き順はx, y, zだけど、実際の処理はz, y, xの順に行われる

そこで、AiScriptでは

#a = (((42)z)y)x

のように関数名をカッコの右に書くことでその問題を解消するようにしようと思いついたけどどうだろう

デバッグ用の <<< 構文

<<< "hoge"

みたいに書くと、その時点でプログラムの動作をすべて終了してその値をAiScript呼び出し元に返す。
AiScriptのテストを書くときに有用

関数呼び出しのパースの改善

現在は
name:NAME "(" _ args:fnCall_args? _ ")"
になってるけど
fn:expression "(" _ args:fnCall_args? _ ")"
にしないとダメ
でもそうすると左再帰になりそう

プロパティやインデックスの構文

プロパティとプロパティ(関数コール)、インデックスの構文を整理

プロパティやプロパティ(関数コール)やインデックスのことを、
長いのでパス要素と呼びます。

左再帰はサポートされないため回避しないといけない。
解決策の1つとしては、主となる式の後ろにパス要素が複数個付けられるようにすること。
式のASTにpathesのようなのを追加して、あとに続くパス要素を表現できるようにする。

expr
  = expr_item expr_path+

ノード

インデックス

{
	type: 'path';
	index: number; // インデックス値
}

プロパティ

{
	type: 'path';
	name: string; // プロパティ名
}

プロパティ(関数コール)

{
	type: 'path';
	name: string; // プロパティ名
	args: Node[]; // 関数の引数
}

構文

インデックス

他の式ノードの装飾として:
[<index>]

プロパティ

他の式ノードの装飾として:
.<propName>

プロパティ(関数コール)

他の式ノードの装飾として:
.<propName>(<CallArgs>)

繰り返し構文の追加

ノード

普通の繰り返し

{
	type: 'for'; // for文
	var: string; // イテレータ変数名 variable
	from: Node; // 開始値 expr1
	to: Node; // 終値 expr2
	children: Node[]; // 本体処理
}

配列の列挙

{
	type: 'forOf'; // for of文
	var: string; // イテレータ変数名 variable
	target: Node; // 対象の配列 expr
	children: Node[]; // 本体処理
}

構文

普通の繰り返し(variableは数値型、exprは数値を返す式)

~ (<variable> = <expr1>, <expr2>) {
  <statements>
}

配列の列挙(exprは配列を返す式)

~ (<variable>, <expr>) {
  <statements>
}

string interpolation

文字列中に変数の値を埋め込める構文

#foo = "ai"
#bar = `hello {foo} world!`

例外処理

AiScriptでは例外は無しにしたい(これもRustからのアイデア)
エラーが発生する可能性のある処理(関数)は、成功した時の値とエラーの値を入れられるオブジェクト的なものを返すようにする
内部的なエラー(ゼロ除算等)が発生すると、プログラム全体の動作を終了させる

モジュールシステム

What

別のファイルの関数や定数を読み込める機能

構文案

Export

< :: {
  @foo() { "bar" }
}

Import

> Hoge "https://apm.example.com/packages/hoge"

<: Hoge:foo()

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.