Git Product home page Git Product logo

tnanticheat's Introduction

TN-AntiCheat

MinecraftBE用のチート対策アドオンです。

ダウンロードはこちらから

img1

img2

img3

※一部のコードはMrDiamond64様のScythe-AntiCheatを参考にしています。

Note: 質問やアップデート情報はこちらから!!
https://discord.gg/XGR8FcCeFc

使い方

まずはアドオンをインポートし、ワールドに適用してください。
このときワールドの設定から "ベータ API""Edication Edition" をオンにしておいてください。
初回はワールドを開いた後に /function start コマンドを打ってください。これによりアドオンが有効化され、権限を取得できます。

start

よくある質問

Q. 禁止アイテムを持っても検知されません
A. もう1度READMEを見返してみてください。ワールドの試験的設定をオンにし忘れてることが多いです。

Q. 運営だけ検知から除外したいです
A. opコマンドを使いましょう。!op [プレイヤー名]で指定したプレイヤーにadminの権限を与えることができます。

Q. 使えるコマンド一覧は?
A. ワールド内で!helpしてみてください。各コマンドの詳細は!help <コマンド名>で見られます。

Modules

  • AutoClicker(β)
    高すぎるCPSを検知

  • Crasher
    クラッシャー(座標をいじるタイプ)を検知

  • Creative
    Builder権限がないプレイヤーのクリエイティブを検知

  • EntityCheck/A
    禁止エンティティのスポーンを検知

  • EntityCheck/B
    禁止アイテムがドロップしたことを検知

  • EntityCheck/C
    1tickにスポーンできるエンティティの量を制限

  • EntityCheck/D
    チェスト付きトロッコやボートの中身をチェック

  • ItemCheck/A
    禁止アイテムの所持を検知

  • ItemCheck/B
    スポーンエッグの所持を検知

  • ItemCheck/C
    不正な個数のアイテムの所持を検知

  • ItemCheck/D
    不正なレベルのエンチャントを検知

  • NameSpoof
    変な名前を検知

  • Nuker
    Nukerの使用を検知

  • PlaceCheck/A
    禁止アイテム・ブロックの設置を検知

  • PlaceCheck/B
    禁止アイテムの入ったチェストの設置を検知

  • PlaceCheck/C
    設置時にディスペンサーなどの指定したブロックのNBTを削除

  • Reach(β)
    長すぎるリーチを検知(エンティティへの攻撃とブロックの設置・破壊)

  • Spammer/A
    文字数の多すぎるチャットを制限

  • Spammer/B
    重複するチャットを制限

  • Spammer/C
    タイピング速度が速すぎるチャットを制限

その他の機能

  • Command
    コマンド一覧は !help でチェックしてみよう!

  • Ban
    プレイヤーをbanできます。プレイヤー名やXUIDで指定することもできます。
    banを解除したい場合はアドオンフォルダ内のunban_queue.jsに名前を入力してください。

  • Permission
    プレイヤーごとの権限を管理できます。(admin, builder)
    permissionコマンドで追加や削除ができます。
    例: !permission add <権限名> <プレイヤー名>

    Note
    builder権限をつけるとCreativeの検知から除外されます

  • Admin Panel
    管理者用のForm画面です。

!settingsコマンドや!settingitemコマンドで入手できるアイテムを使用することで画面を開くことができます。 プレイヤーやインベントリの管理ができます

panel
player-info
item-info

  • Chat Filter
    設定した単語を非表示にできます。単語はアドオンフォルダ内のchat_filter.jsで追加できます。

  • Config Editor
    ワールド内でConfig(このアドオンの設定)を編集できます
    config

config

アドオンフォルダ内のconfig.jsファイルで各種機能の設定をすることができます。AdminPanel内からでも同じ設定ができます。

tnanticheat's People

Contributors

tutinoko2048 avatar

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.