Git Product home page Git Product logo

Comments (4)

kazuhitogo avatar kazuhitogo commented on June 24, 2024

ご連絡ありがとうございます。

・音声認識の話者特定

検討いたします。

音声認識のデータをbedrockに連携し、音声認識データのノイズ除去

現状だと、文字起こし結果をコピーボタンでコピーし、文書生成 usecase に貼り付けていただき、コンテキストに例えば
「文字起こしの文章なので、不自然な文章です。元の正しい文章を復元してください。また、フィラーなどは除去してください。」を入力していただければ(用途に応じて変更してください)、文字起こしをきれいに書き直すことができますが、このような使い方はいかがでしょうか?

from generative-ai-use-cases-jp.

tetuya-iyell avatar tetuya-iyell commented on June 24, 2024

早速のコメントありがとうございます

現状だと、文字起こし結果をコピーボタンでコピーし、文書生成 usecase に貼り付けていただき、コンテキストに例えば
「文字起こしの文章なので、不自然な文章です。元の正しい文章を復元してください。また、フィラーなどは除去してください。」を入力していただければ(用途に応じて変更してください)、文字起こしをきれいに書き直すことができますが、このような使い方はいかがでしょうか?

上記の方法ですと、ユーザー側でオペレーションをする必要があり、出来れば自動化できるとユーザーサイドとしては使いやすいのではないかと考えています
より、踏み込んでみると、音声認識を実行をするさいに、bedrockに連携するか/しないかの選択ができると尚、良いのではと考えております

ぜひとも、ご検討をいただけますと幸いです

よろしくお願い申し上げます

from generative-ai-use-cases-jp.

tbrand avatar tbrand commented on June 24, 2024

お世話になっております。当リポジトリをご参照いただきありがとうございます!

ノイズ除去について

こちらのリポジトリは多く方々にご利用いただいているため、個々のユースケースを最適化することはなるべく避けています。代わりに、可能な限りプリミティブな形のユースケースを集めるという方針で開発しております。ノイズ除去に関しては (ご指摘のとおり) Bedrock との連携が必要になり、プリミティブな領域を出ていると思うので、このリポジトリでの対応は難しいと思います。申し訳ございません!

ただ、現在こちらの Issue にて、ユースケース間の連携強化を目指しています。その中で、音声書き起こし文のノイズ除去についても検討しております。

話者特定について

話者特定に関しては Transcribe に完結しているため、何らかの形で追加を検討いたします!

from generative-ai-use-cases-jp.

tetuya-iyell avatar tetuya-iyell commented on June 24, 2024

ありがとうございます!
ぜひとも、早い段階でユースケース間での連携をすすめていただけると助かります

今後の後学を含め、ユースケースの連携を行うえでのサンプルプログラム等あればご教授いただけますと幸いです

よろしくお願い申し上げます

from generative-ai-use-cases-jp.

Related Issues (20)

Recommend Projects

  • React photo React

    A declarative, efficient, and flexible JavaScript library for building user interfaces.

  • Vue.js photo Vue.js

    🖖 Vue.js is a progressive, incrementally-adoptable JavaScript framework for building UI on the web.

  • Typescript photo Typescript

    TypeScript is a superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

  • TensorFlow photo TensorFlow

    An Open Source Machine Learning Framework for Everyone

  • Django photo Django

    The Web framework for perfectionists with deadlines.

  • D3 photo D3

    Bring data to life with SVG, Canvas and HTML. 📊📈🎉

Recommend Topics

  • javascript

    JavaScript (JS) is a lightweight interpreted programming language with first-class functions.

  • web

    Some thing interesting about web. New door for the world.

  • server

    A server is a program made to process requests and deliver data to clients.

  • Machine learning

    Machine learning is a way of modeling and interpreting data that allows a piece of software to respond intelligently.

  • Game

    Some thing interesting about game, make everyone happy.

Recommend Org

  • Facebook photo Facebook

    We are working to build community through open source technology. NB: members must have two-factor auth.

  • Microsoft photo Microsoft

    Open source projects and samples from Microsoft.

  • Google photo Google

    Google ❤️ Open Source for everyone.

  • D3 photo D3

    Data-Driven Documents codes.